やりたい事をやって生きていくブログ

自分がやりたい事をやって生きていく様子を掲載!

【これが本音】車掌がイラッとする瞬間3選

f:id:k_rion:20190718103503p:image

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

今日は鉄道ウラ話です。

電車内で案内放送をしたり、扉の操作や空調の操作をしたりと運転以外の事を任されている車掌。

そんな車掌に関する話をします。

現役の車掌が感じているイラッとする瞬間を紹介します。

普段の業務で車掌が何にイラッとしているのかご覧ください(笑)

 

①駆け込み乗車

これは全車掌がイラッとしてるんじゃないかな(笑)

まず、危ないよね!

エレベーターの扉じゃねーよって思う。

開けるか閉めるか人の手で判断してるから、挟まっても知らないよっていつも思ってます。

 

ホームが曲がっているところではモニター3〜4台とリアル空間を見ながら扉操作するのでかなり集中します。

そこに駆け込み乗車がきたら、瞬時に開閉の操作をするか判断しなければならないのです。

乗務終了後はドッと疲れます(笑)

 

あと、駆け込み乗車のせいで電車が遅れます。

特にラッシュ時間帯だと取り戻せないほど遅れます(笑)

運転士は遅れを取り戻すよう必死に走りますが、また次の駅で遅れるので最終的には完全に遅れます(笑)

こんな理由があるので駆け込み乗車はおやめください。

 

②酔客対応

これも1日に何回も対応する時があります。

特に終点で酔客を降ろす時は一苦労…

寝てる酔っ払いってなかなか起きてくれないし、起きても降りてくれないし…

最終的には肩を貸して降ろす時もあります。

その前に座っている酔客を立たせる必要がありますよね?

これちょっとした秘訣があるので、気になる人はコメントください(笑)

 

あと、暴力振るったり暴言吐いたりする人もいます。

特に女性車掌など弱そうな方だけに言う卑怯な人もいます。

こういった行為は犯罪なので絶対にやめて!

 

③ラッシュ時の学生集団

なんで学生さんって固まって乗りたがるんだろうね?

同じ車両の他の扉に分かれて乗ればいいのに、1つの扉からノロノロ乗るわけですよ。

当然その間は待ちますが内心イラッとしてます(笑)

そのイライラを発散するかのように笛を吹く私(笑)

 

でも思い返してみれば自分が学生の頃も集団でノロノロ乗ってたもんです。

所変われば見方が変わります。

お客様として乗る時は気にならない事も、仕事で乗務する時は気になります。

 

これって他の仕事でも言えますよね。

他部署のやり方が気に入らないって思ってても、いざその部署に異動したらすっかりそのやり方になっていた。

むしろ、今までいた部署の嫌なところが目につく始末。

様々な経験をしているからこそイライラが募るわけです。

でもそれを怒りに任せず、受け流したり他人の課題と割り切る事でうまく回るもんです。

 

まとめ

車掌にとってイラッとするのは

  • 駆け込み乗車
  • 酔客対応
  • ラッシュ時の学生集団

今回はこの3つを挙げさせていただきました。

また機会があれば、パート2したいと思います。

 

それでは明日もご安全に!

 

id:k_rion

【選挙】若者は特に行こう!

こんにちは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

 

みなさんは選挙行きましたか?

リヲンは期日前投票済みです。

労組が推している人に投票してと言われてましたので行きました。

※結局、自分が投票したい人に入れましたが(笑)

本来選挙は自分の意思を最重要されるものです。

たとえ、労組に言われても意思は通しましょう!

 

そして何より、若者は選挙に行こう!

若者が選挙に行かねば年寄優先の政策は変わりませんよ??

若者の数<年寄の数

なのに投票率は逆なんですよね〜

そりゃ子育てより年寄の保険料などに政策の焦点が当たってしまいますよね(笑)

f:id:k_rion:20190721101501g:image

今の60歳以上は年金がまずまず貰えます。

もらえるから後の世代はどうでもいいんですよ。

今の30代が年金をもらう頃には

支給年齢75歳、支給金額が現在の半額

ってな事もありえるしそうなるわけです。

それが嫌なら一度政治に興味を持って自分の意思を示してください。

 

選挙権がある喜びを噛み締めながら…

 

(参考)

日本初の選挙 1890年

▶︎選挙権は直接国税15円納めた満25以上の男性のみ

※15円は現在の価値で約70万円

 

日本初の普通選挙 1925年

▶︎選挙権は満25歳以上のすべての男性

 

日本初の女性参加 1945年

▶︎選挙権は満20歳以上のすべての男女

 

id:k_rion

【就職希望者向け】鉄道会社で働くメリット3選

f:id:k_rion:20190717211214p:image

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

今日は鉄道会社で働きたいって人向けの内容です。

ズバリ、鉄道会社で働くメリット!

今回は個人的に思いつくメリットを3つ紹介します!

 

①自由な時間が多い

駅員・車掌・運転士といった現業の方は勤務時間が世間一般と異なる為、自由な時間が多いです。

例えば駅員の場合、朝9時から翌朝9時まで勤務します。

仕事が終われば朝から飲みに行く事も可能です!

休み前ともなると朝から夜まで飲む事もあります(笑)

 

車掌・運転士も日によって出勤時間が異なるものの、おおよそ昼から翌昼までの勤務になります。

ただ、乗務員はアルコールチェックをパスしないと乗務できないのでお酒はそんなに飲めません。

病院や役所に用事がある時は便利ですね。

パスポートの受け取りは本人だけなので、この勤務体系で助かりました。

お子さんの送り迎えが出来るのも魅力的です。

夫婦共働きの所はうまく家事分担する事をオススメします。

 

私はというと、家事をこなしたり読書したり勉強して過ごしています。

夫婦共働きかつ子どもがいないので自分に投資する事を重点において日々過ごしています。

 

②自社路線が乗り放題

会社の社員証があれば自社路線は乗り放題になります。

買い物や旅行などプライベートの時でも使用可能なので意外と便利です。

特に複数の路線を所有していたり、観光名所を抱えているような会社では、交通費タダで様々な所へ遊びに行くことができます!

 

③福利厚生が充実している

(特に)大手鉄道会社は福利厚生は手厚いです。

私は転職を経験して車掌をしているので、手厚さがよくわかります。

 

あくまで私の会社の例を挙げると…

  • ②で挙げた自社路線乗り放題は社員の家族にも一部適用
  • 社員の扶養家族専用定期券
  • 鉄道会社が経営している百貨店やショッピングセンターでの割引
  • 会社が抱えている病院での無料診察 etc.

 

他にも前職では無かったような福利厚生があります。

あと、労働組合が(比較的)強いのもポイントです。

メーデー春闘などでは積極的に活動している組合が多い印象を受けました。

 

まとめ

あくまで個人的にメリットと思う所を挙げました。

鉄道会社の内部って世間的に知られていない所も多いので、今後も内情について可能な範囲で書いていきたいと思います!

もし知りたい内容がありましたら、コメントやtwitterにてご連絡ください。

お待ちしております。

 

それでは、明日もご安全に!

 

id:k_rion

【ご冥福をお祈りします】京アニ事件

おはようございます。

2019/07/18 京都で壮絶な事件が発生しました。

京都アニメーションで起こった放火テロ。

 

※私は個人的感情より「放火テロ」と呼びます。

 

このテロ犯の動機は不明。

snsを見ると前科持ちで刺青の入った男という情報が。

ただ、このテロ犯と京アニの関係は不明。

この犯人も意識不明の重体とのこと。

 

18日21時現在で33名もの方が犠牲となっています。

ご冥福をお祈りします。

本当に亡くなられた方の無念を考えると心が痛みます。

同時にテロ犯に対する憎悪がこみ上げてきます。

 

戦後最悪の死傷者を出した放火テロとしてこの痛ましい事件を心に刻んでいきていく。

こういったテロ行為がない世の中になればいいのに。

その為には町中監視カメラにAIによる事前逮捕など究極的な方法を考えないといけないんだろうな。

 

気持ち的にどうしても文章に残したくて書きました。

資産運用や鉄道と関係ないですがご容赦ください。

 

id:k_rion

【悲報】年金を払わないとこうなる!

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

数日前に年金に関するこんな記事を見つけました。

ヤフーニュースに掲載されたものです↓

f:id:k_rion:20190716103413j:image

「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

記事をまとめるとこんな感じです。

  • 自分で老後資産を準備した方がいい
  • それならば年金保険料を払うより自分で貯金する
  • 就職した当時は金利が2〜3%と高かった
  • 金利が下がり貯金で資産を準備できなくなる
  • 資産形成が全く出来ていない
  • 年金未納者は生きる為に働き続けるしかない

この事例決して他人事ではありません。

 

今の30代未満の人は年金をきちんと納付していても上記のような事が待ち受けています。

【理由①】年金受給年齢引き上げ

【理由②】年金受給額引き下げ

少子高齢化に伴い人口減少が今も起こっています。

つまり、年金を納める若者より年金を受け取る年寄りの方が多いのです。

このままでは年金システムが機能不全になるのは明らかです。

 

ではどうすればいいか??

その解決策が理由①と②です!!

もし、年金をもらえる額が月1万円になったら?

もし、年金をもらえる年齢が75歳からになったら?

あなたはそれに備えて資産形成せんといかんのです。

 

その為にはiDeCoやつみたてnisaといった制度を活用するべき!

iDeCoもつみたてnisaも始める手続きさえ済めばあとは毎月投資してくれます。

 

若者こそ資産形成をしよう!!

 

id:k_rion

"周りの目"が気にならなくなるたった1つの方法

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

みなさんは"周りの目"って気になりますか?

「あの人私の事どう思ってるんだろう」

「私のせいで怒ってるのかな」

「なんかみんな私の噂をしてる気がする」etc…

すぐに周りを気にしてしまう人いますよね?

 

私も昔はそうでした。

周りの評価が気になって期待に応えたくて、無理に頑張って苦しくなって。

自分のやりたい事もできず、ただ他人の為の人生を生きる。

自分は傷つきたくないから我慢して八方美人になって。

 

でも、そんな人生楽しくない!!

自分の好きなように生きたい!!

私はその思いからたった1つの事に気をつけるようになりました。

 

①自分と他者の課題を分離する

これは『嫌われる勇気』を読んだ中で自分に一番足りないと思った考え方です。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

例えば、Aさんの誘い(そこまで行きたくない)を受けてそれを迷った挙句断った私の場合。

今までの私なら

「Aさんの誘い行った方がいいかな?」

「でも断ったらAさん怒るかな?」

「もう誘ってもらえなくなるかな?」

「どう言ったらやんわり断れるかな?」

など短時間に流れ星の如く考えるわけです。

 

でも、Aさんがどう感じるかどういう行動に出るか、私には操る事はできません。

これらはAさんの課題です。

これを区別できるようになる事がポイント!

 

「自分がどうしたいか」

「自分の幸福感を最も高めるにはどうするか」

など自分がどうなりたいか、未来をどうしたいかを考えることが課題の分離です。

この課題の分離に気をつけて生活することで、生きるのが楽になりました!

 

まとめ

課題の分離は本当に大切な事です。

特に、自己犠牲を美徳と考える日本人には本当に効果があります。

周りに気を遣っても自分が不幸なら気を遣うだけ無駄!

周りの目を気にしても自分が不幸なら考えるだけ無駄!

周りが自分の噂をしても実害がないなら気にするだけ無駄!

自分が信じて進んでいる道を馬鹿にされても気にせず突き進め!!

 

id:k_rion

【新体験】列車無線を聞いてみよう!

f:id:k_rion:20190714195252j:image

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

通勤通学で電車を使う人もたくさんいてると思います。

今日はそんな方々にひとつ新しい電車の乗り方を教えたいと思います!

 

列車無線を聞くメリット

列車無線とは、〜(中略)〜 広義では列車の乗務員と運転指令所や駅等の地上運転取扱職員が通話する際に用いる無線設備の総称であり、狭義では鉄道車両に搭載されている無線通話装置を指すことが多い。

Wikipediaより

ここでは、広義である乗務員と運転指令所とのやりとりを行う無線の事をいいます。

「こちら○○司令、第△△列車運転士、応答せよ」

ってな感じで乗務員と運転指令所でやり取りしています。

主に、人身事故や沿線火災などで使用します。他にも忘れ物の捜索や時刻をお知らせするなどにも使用されます。

 

この列車無線を聞けば、今その線路で何が起こっているのか、これからどうなるのかなど様々な情報を得ることができます。

人身事故などで列車が止まるなどの情報をいち早く入手できれば、迂回ルートの検索や振替輸送を見越した行動が他の人より早くとれます!

地味ですが、一分一秒を争う通勤通学時では大きな差です!

あとなんといっても聞いているとやりとりが楽しいですよ(笑)

「(人身事故発生時)あなたの列車は○○駅まで行ってください、その後は未定です!(えっ)」

など普段は見れない焦っている乗務員と焦っている運転指令所のやりとりが聞けます(笑)

 

どうやって聞くか?

これが一番問題ですよね!?

自分で周波数を調べて聞くなんて事は普通できないので、方法は1つです。

ズバリ、先頭車の最前部に乗るか、最後尾車の一番後ろに乗ることです!

運転台に近い所は聞こえやすいのでオススメです。

でも、運転台にかぶりついて見ると不審者になるのでご注意を(笑)

 

実際にあった珍無線

私が仕事中実際に聞いて驚いた列車無線をいくつかご紹介します。

「こちら○○列車車掌、×号車×番座席に汚物あり、人間の物と思われます」

「こちら○○列車車掌、運転士が見当たりません」

「こちら○○列車運転士、第三者行為発生、顔を殴られました」

「こちら○○司令、先程××踏切の遮断桿が破損されたとの情報あり」

etc…

 

まとめ

多くの人にとって列車無線は知らない存在だと思います。

だからこそ、嘘だと思って一度列車無線を聞いてみてください。

そこには、一生懸命仕事に取り組む人間がいます。

中にはパニックになって笑っちゃうようなやりとりしている乗務員もいますが、大目に見てあげてください。

 

それでは!

id:k_rion

【つみたてnisa】S&P500に投資するだけでほぼ儲かる!?

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

今日はつみたてnisaの話をします。

ズバリ、儲けたければS&P500に投資しろ!!

って言っても「そんなうまい話あるか」「詐欺だ」とか言われそうなんやけど(笑)

でも、過去のデータ上は儲かってるんです。あとはやるかやらないか自分で判断してね♡←

 

S&P500の凄さ

アメリカの株式市場の動向を表す株式指数であるS&P500は長期的に見ればずっと右肩上がりの素晴らしいインデックスです。

ダウ平均株価って聞いたことあると思うんですけど、それよりも対象企業が多くてより分散投資が可能です。(アップルやマイクロソフト、ジョンソン&ジョンソンなど有名大型株500種が対象です)

つまり、この20年でアメリカ経済がそれだけ成長して株式市場が大きくなった事を示します。今後も、先進国では唯一人口が増えるのがアメリカで今後も安定して世界経済をけん引していくと思われます。

f:id:k_rion:20190713235522j:image

このグラフは約20年間のインデックス推移です。

ほぼ右肩上がりに成長しているのがわかると思います。

  • 1999年7月16日は1418.78ポイント
  • 2019年7月12日は3013.77ポイント
  • 20年間でなんと+1594.99!!

どのタイミングで投資していても、今日まで投資し続けたら儲かっています。そして今後も右肩上がりに成長する見込み大です。

 

一方日本の株式指数であるTOPIXのグラフはこう!

f:id:k_rion:20190714000010j:image

このグラフも約20年間のインデックス推移です。

これは(笑)…ほぼ横ばい、てかマイナス

もちろん、投資を始めるタイミングによっては凄く儲けている人もいるとは思いますが、今から始める方にはオススメしません。

なぜなら、これから大きく右肩上がりになる要素が見つからないから!

少子高齢化に伴う経済規模の縮小や増税による消費の冷え込みなどネガティブな話はわんさかありますが逆はありません。

 

つみたてnisaで投資する

いつでも引き出せて運用益が定められた期間非課税になるつみたてnisa。

そのつみたてnisaでS&P500に連動したインデックスファンドに投資するだけで資産運用ができます。

本当にこれだけなので将来のお金に不安を感じる若者は資産運用するべき。

  1. ネット証券の口座を開設する
  2. 口座に入金する
  3. S&P500に連動するインデックスファンドに投資する
  4. 3を長期的・継続的に続ける

リストにするとたった4ステップ!!!

この4ステップを今からやるかやらないかで20.30年後に大きな差が生まれます。

 

まとめ

簡単に資産運用を始めることができて、将来の不安がなくなるのでやって損はないですよ!

なぜ若者にやってほしいか……

若者には時間があるから!

投資において最も大きな力は複利の力

複利の力は時間をかければかけるだけ強靭な力になるんです!

複利の力ってピンとこないけど、借金した人が何年も借金地獄なのは複利の力がマイナスに働いてるから。

この力を逆に利用する事であなたは将来の不安から解消されるのです!

 

まぁ、やるかやらないかはあなた次第だけど。

 

id:k_rion

【初心者】為替差益の税金がわからない…

f:id:k_rion:20190713092421p:image

こんばんは!

現役車掌でブロガーのリヲンです。

半年ほど前からネット証券にて米国個別株に投資しています。

その為提携しているネット銀行にてほぼ毎日外貨積立を行い、ドル建てにて米国個別株を購入しました。

だが、しかし!!!

税金に対して素人なリヲン(笑)

為替差損益に関して全くわかりません。

外貨預金は利子所得、株の配当は配当所得で区分されますが、為替差損益は雑所得に区分されるみたいですが…(知ってる情報の羅列←)

 

私のケースはどうなるの?

私のケースを見ていきます。

  1. Sネット銀行にて外貨預金を毎日積立
  2. しばらくしてから外貨をS証券に入金
  3. 後日S証券にて外貨MMFを外貨決済購入

この場合、外貨預金をMMFに替えた時点の為替差損益は雑所得となるのかどうか?ネットで調べてみてもしっくりくる情報が得られず困っています。

この問題を解決出来る方いらっしゃいましたらコメントもしくはツイッターにてご連絡頂ければ幸いです。

 

雑所得に関しては、いくつかの条件を満たせば確定申告不要みたいです。

ただ、その条件の中に他に確定申告をする必要がない場合とあります。

年末調整で生命保険控除を申請し忘れたり、ふるさと納税のワンストップ特例を利用し忘れた場合は、確定申告が必要となり雑所得も確定申告をしなければならなくなります。

 

まとめ(?)

外貨を利用して資産を増やす事は悪い事ではないですが、事前に調べてから行いましょう!

リヲンのように見切り発車で行うと後で苦労します(笑)

しかし、見切り発車でも実行する事に意味があって、実行して初めて学べる事もあると思います。そしてその経験が血となり肉となって資産運用能力を高めてくれるのです。

なんとかなる精神でこれからもリヲンは興味ある事に見切り発車でチャレンジしていきます!

もちろん、電車は定刻に発車させるのでご安心ください(笑)

 

リヲン

id:k_rion

【3分でわかる!】車掌・運転士になる方法

f:id:k_rion:20190710183800p:image

こんばんは!

現役車掌ブロガーのリヲンです。

小さい頃、「大きくなったら電車の運転士/車掌になるんだぁ!」って夢見ていた人多いんじゃないですか?

今日はそんな夢を叶える為にはどうすべきかをまとめてみましたので一度読んでみてください!

 

①鉄道会社に入社する

当たり前ですが、まずは鉄道会社に入社しなければいけません。会社ごとに内容は異なりますが、入社する為には入社試験を受けます。この試験が少し独特なのでご紹介します。

 

正式名称は内田クレペリン精神検査といい、作業能率の特性や性格・行動の特性を捉え、職種への適性を判断する検査です。

意図的に正解数や解答数を操作すると不自然な判定となり、不採用になる確率が非常に高いです。自然体でかつ全力で取り組む事をオススメします!

横並びになっている隣同士の数字を15分間ひたすら足していく検査で、終わった後は目の疲労感が限界突破します(笑)

→7  4  5  8  1  9…

         1  9  3  9  0…(十の位は省略する)

 

②駅員として勤務経験を積む

入社した会社により多少異なりますが、基本的には1年〜数年は駅員として勤務することになります。

この期間に鉄道従事員として必要な知識や、定期券の発券などの窓口業務を行うことになります。

 

③車掌登用試験を受ける

登用試験の試験内容は運転取扱実施基準から出題されます。また、日常業務で学ぶ営業面からも出題される場合があります。

この登用試験はあくまでも社内試験なので、古い体質の組織であれば実力以上にモノを言う何かがあるかもしれません(笑)

登用試験に合格し、机上・実車教育を受ければ晴れて車掌になれます!

 

④運転士登用試験を受ける

車掌として経験を積むと運転士登用試験を受けることができます。試験内容は車掌登用試験の時と基本変わりませんが、私が勤める会社では、数学の試験があります。

登用試験合格後は、机上・実車教育を受けます。途中何度も確認試験を受けなければいけないので、毎日必死に勉強しなければなりません。

その後、甲種動力車操縦者運転免許(国家資格)試験をパスすると運転士になれます!!

 

まとめ

車掌・運転士になるのは簡単ではありませんが、自分の夢を叶えたいという強い想いがある方は是非挑戦してみてください!!

最近では、お金を払って運転士になれるコースを用意している鉄道会社もあるみたいです。

 

自分の夢を仕事にしてみませんか?

 

id:k_rion

【すごい!】新しい事にチャレンジしたらいい事だらけな件

f:id:k_rion:20190710020413p:image

こんばんは!

現役車掌ブロガーのリヲンです。

皆さんは何か新しい事にチャレンジしていますか?

今日は新しい事を始めた結果すごい事が起こった事を実体験を例にお伝えします!!

 

①毎日スクワット

車掌という仕事柄、1〜2時間立ちっぱなしなんて事が良くあります。一日の仕事が終わると乳酸が溜まって足がパンパン。さらに、むくみすごくて靴下の跡がクッキリ…

 

この状況を打開&下半身の体力強化も兼ねて今年の5月からスクワットを毎日30回行っています。

1ヶ月ほどすると、仕事終わりの疲労感が減りました!むくみは相変わらずですが、これからも続けていけば解消されるかも!?

 

そして思わぬ効果もありました。

なんと男性器の元気さが増しました(笑)気のせいかもしれませんが、持続力がアップした気がします(笑)

 

②FPの勉強

お金の勉強をしようとした時に思いついたのがFP(ファイナンシャルプランナー)です。お金や税金について興味があったので惹かれました!

勉強して思う事は、日常生活で必要になるお金に関する知識を蓄えるのにもってこいですね。

  • なんとなく入っていた保険も様々な種類がある
  • 自分がどんな税金を払っているか理解できる
  • 税控除の種類や内容

などなどお金に関する幅広い知識が得られます。これからも続けて勉強していきます。

 

③ブログ開設

これはまさに最近始めた事です。

自分の思っている事や考えを世界に発信できる、また皆さんの考えを吸収する事ができる素晴らしいツールです。

 

今は、お試しで続けていますが今後は本格的に収益を得られるようになる予定です。

収益を得るために必要な事がありましたら、コメントにて教えて頂けると嬉しいです!本当に素人なので些細なことでも教えて頂きたいです!

 

終わりに

自分がやりたいって思った事はやるようにしてきましたけど、一切後悔はしていないです。むしろ、やらなかった事に対して後悔する事があります。

本当にやりたい事は躊躇せずチャレンジしたらきっといいことあるよ!!

こんなリヲンですが、今後ともよろしくお願いします!

 

id:k_rion

【初心者向け】お金について勉強するならこの2つ!

f:id:k_rion:20190705130704j:image

こんばんは!

現役車掌ブロガーのリヲンです。

年金2000万円問題や消費税増税などなにかと話題になるのが「お金」の話。

でも、お金のことについて学ぶ機会が無かった僕はある疑問を持ちました。

 

どうやって学べばいいの??

 

この疑問を持っている人多いんじゃないですか?少し前の僕がそうだったから(笑)

今までお金について習ったことも無いし、ましてや学校の授業ではそんな科目無かったし(泣)

今日はそんなお金の勉強ビギナーが勉強するのにぴったりな方法をご紹介!

 

①トウシルで学ぶ

トウシルとは、楽天証券が提供する金融や投資など様々なお金に関する情報を扱うサイトです。著名な方がブログのように書いて紹介しているので読みやすいのがオススメポイント!

一部では動画も公開されているので、一度見てみることをオススメします。

トウシル | 楽天証券の投資情報メディア

 

②金融に関する本を読む

お金について学べそうな本を読む事も有効な勉強方法です。

私がオススメする本を1つご紹介します。

大富豪のお金の教え

大富豪のお金の教え

 

大富豪のお金の教え』は世界的に有名で成功した著名人がいかにしてお金を学んだか、誰がどのように教育したかが書かれており、あっという間に読める本です。

このように本を読む事で書かれている内容の疑似体験ができます。

デメリットを挙げれば、本を買うお金がかかることですが借りるなどでカバーできます。

 

まずは学んでみよう

どんな形であれ、学ぼうとする姿勢は大切です。

私も毎日新しい知識を入れようと本を読んだりブログを見たりしています。

学ぶ事は本当に楽しくて自分の価値観が広がって行くのを感じています。

お金を学ぶのに早い遅いはありません。

ただ、学ぶか学ばないかだけで未来は変わります!

どんな投資でも元本割れリスクは生じますが、自分自身への投資は元本保証で利回りも未知数です!

 

リヲン

id:k_rion

【初めての方へ】ふるさと納税をやるメリット2選

f:id:k_rion:20190710020256p:image

こんにちは!

現役車掌ブロガーのリヲンです。

最近ふるさと納税の返礼品を美味しく頂きました。

色んな意味で美味しいふるさと納税制度について初めての人向けにやった方が良い理由を2つご紹介します。

 

①節税ができる

私のようにサラリーマンをしている人はなかなか節税対策ができません。なぜなら、会社から支給される給料は既に税金が天引きされているからです。

しかも、天引きされる事によって税金を納めている感覚が乏しくなり、節税する事に意味を感じなくなってしまいます。

そんなサラリーマンだからこそ、節税する事でまわりの人と同じ額面収入でも手取り収入で差が生まれます(節税した分多くもらえます)

例:年収400万円の独身者または共働きの人が43000円を寄付した場合
  • 所得税→約2100円
  • 住民税→約4100円
  • 住民税(特例分)→約34800円

となり、合計約41000円が控除分です。

4万円も還付・控除受けられるならやらなきゃ損!

 

②返礼品が素晴らしい

なんといっても返礼品が多種多様で素晴らしいものが多いです!

先日、返礼品として特大うなぎを美味しく頂きました。来月にはハンバーグが約2キロ届くので今から楽しみです(笑)

肉や魚といった食べ物だけでなく、イベント参加権や美容、ファッション、工芸品などその人に合わせて選ぶ事ができる点が良いところです!

特に個人的なイチオシは、木製のおままごとキッチンセットです。

口に入れても大丈夫な木製のおままごとセットで安心、そして木の温もりを感じられてお子様にはきっと良いと思われます。

 

まとめ

ふるさと納税と聞くと知ってるけどやったことない、やり方がわからないなど様々な意見がありますが、まずはやりたいと思える事が第一歩だと思います。

このブログを読んで少しでもやってみたいって思ったら人はすぐに調べてみてください!

 

あと、ひとつだけ言っておきます。

2000円で特大うなぎ2尾はスーパーでは絶対買えませんし、めっちゃ美味かったです!

 

リヲン

id:k_rion

【うそ!?】積立nisaを始めて半年の成績公開

f:id:k_rion:20190708130516j:image

こんにちは!

現在車掌ブロガーのリヲンです。

私がつみたてnisaを始めたのは2018年12月。

それから約半年経った現在の成績を公開しちゃいます!

 

2つの恩恵を受けられる

その前に…まずつみたてnisaの簡単な概要↓

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。

また次のような内容も掲載されています↓

つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。

これは金融庁のHPに掲載されています。

つみたてNISAの概要 : 金融庁

投資初心者でも始めやすいように、金融庁があらかじめ審査した商品のみを対象としているので、取り組みやすいのが特徴です!

また、世界経済の成長の恩恵や非課税の恩恵を受ける事ができるなど、メリットに富んだ制度です。

 

リヲンの成績公開

それでは7/8現在の成績を公開します!

f:id:k_rion:20190708151649p:image

こんな感じになってます。

ここ数日の株価上昇に伴って各指数が上昇しました。

ほんの1ヶ月前は合計損益がマイナス3%になるなど動きが活発ですが、長期投資なのでこれからもじっくり確実に積み増すだけですね。

 

まとめ

現在の損益はプラスになっていますのでこのまま伸びてくれれば嬉しいですし、マイナスになれば積み増すチャンスって事でこれからも続けていきたいと思います。

また、期間をあけて成績公開したいと思います!

 

リヲン

id:k_rion

 

【現役車掌プレゼンツ】乗務員が知ってるウラ話3選

f:id:k_rion:20190707232724p:image

こんにちは!

現役車掌ブロガーのリヲンです。

普段から何気なく使っている電車。

でも、お客様と乗務員では全然違う常識をもっている場合があるんです。

今日はそんな電車にまつわる話をご紹介します。

 

 

①時刻表は秒刻み

普段皆さんが乗る電車の時刻表って「10分発」のように分単位になっていると思います。

でも、車掌や運転士の時刻表は秒刻みで書かれています。

私が勤める会社はなんと5秒単位!!

ほんと日本人の時間感覚は病気です(笑)

「この電車5秒遅れてるで??」とか言わないで(汗)

 

余談ですが、駅窓口やネットでもらえる遅延証明書は5分以上遅延した場合に発行する会社が多いようです。中には1分遅れても発行してくれる係員もいるみたいですが、私は駅員時代には1分遅延では発行しませんでした(性格悪くてすいません…)。

ネットでもらえる遅延証明書は鉄道会社ごとに基準が異なるので事前に調べてみてください。

 

②時刻表の時間は発車時刻

わかっているようでわかっていないのが、これ。

皆さんが見ている時刻表は「10分発」というように発車時刻が掲載されています。

「10分00秒発」の電車の場合、10分00秒までにお客様の乗降が終わり電車が発車できる状態を車掌はつくります。

なので、10分ちょうどに駅のホームに着いても電車に乗れない可能性があります。

 

運転士、車掌が守るべきルールブックである運転取扱心得(他の名称もあり)によると…

出発時刻・・・列車が運転を開始した時

と規定されています。

「10分発」なのに9分55秒でドアが閉まっても10分00秒に電車が運転を開始すれば問題ありません。

これを機に駅には余裕を持って行くように現役車掌としてお願いします。

 

③人身事故で長時間見合わせるワケ

只今、○○駅で人身事故が発生したため、運転を見合わせます

客としても聞きたくないし、車掌としても言いたくない文言です。

人身事故が発生した場合、運転再開までおおよそ1〜2時間かかります。

これは、救急隊が轢かれた人の救助活動を行い、警察が実況見分を行う為です。

しかし、昔は人身事故が発生してもすぐに運転再開していました。

なぜなら、乗務員が仏様を安全地帯に退かして運転再開していたから!!

現在は仏様を動かす事ができないので警察が来るのを待つしかないのです。

また、過去には人身事故発生後まもなく運転再開した為に、救助活動している救急隊員を轢いてしまう事故もありました。

そのため、現在は昔よりも運転再開までの時間が長くなる傾向にあります。

 

まとめ

今回は運転士、車掌が知っているウラ話をしました。比較的有名な内容だったかもしれませんが、またご紹介しますのでお楽しみに!

 

id:k_rion