やりたい事をやって生きていくブログ

自分がやりたい事をやって生きていく様子を掲載!

徳井義実さん脱税事件を機に所得税を学んでみる

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!


本日お茶の間を騒然とさせる事件が発生しました。

お笑いコンビ・チュートリアル徳井義実さんが脱税


申告漏れとなっていますが3年間所得の申告をしなかった事は立派な脱税だと認識しています。
しかも約1億2千万円もの大金を申告漏れ。
節税の為に自ら会社を手掛けいてるのに納税しないのは悪意があると思われても仕方がないです。

ここで怒り狂うのではなく、所得税の仕組みを学んで自分に活かせるか考えた方がお得なので学んでいきます。



▶︎所得税の基本

所得税は1/1から12/31までに得た収入から必要経費を差し引いた所得にかかる税金です。

所得=収入(もうけ)-必要経費

この所得には10種類あります(知ってました?)

利子所得…預貯金・公社債の利子
配当所得…株式や投資信託の配当・分配金
不動産所得…不動産の貸付(家賃収入)
事業所得…農業、小売業など様々な事業
給与所得…会社から受けとる給料・賞与
退職所得…退職金
山林所得…山林を売却
譲渡所得…土地、株式、建物などの資産売却
一時所得…一時的なもの(懸賞金、満期保険金など)
雑所得…公的年金など上記以外のもの
青字青色申告ができる所得の種類


青色申告複式簿記により所得税を計算する方法です。

特典として、
①65万円or10万円の特別控除が受けられる
②従事者に支払う給与のうち適正な分を経費にできる
③純損失(赤字)を翌年以降3年間、所得から控除できる

なので、対象所得がある人は是非利用したい。



▶︎所得税の控除

節税を考えるには控除を知る必要があります。
控除が増えればその分支払う税金は減るのだから!


さて、そんな所得控除は14種類あります。

基礎控除…38万円
配偶者控除最高38万円(配偶者の所得金額38万円以下)
配偶者特別控除最高38万円(配偶者の所得金額38〜123万円以下)
扶養控除…一般38万円(16〜18歳・23〜69歳)特定63万円(19〜22歳)老人58または48万円(70歳以上)
障害者控除…27万円(納税者、配偶者、扶養者が障害者)
寡婦控除…原則27万円(納税者が寡婦寡夫)
勤労学生控除…27万円(納税者が学生)
社会保険料控除…支出額
生命保険料控除…最高12万円
地震保険料控除…最高5万円
小規模企業共済等掛金控除…支出額(iDeCo・DCなど)
医療費控除…支出額-保険金-10万円
雑損控除…(省略)
寄付金控除…支出額-2千円

これらを知るだけでも納税額が減る可能性があります!
詳しくは各自で学んでください!



▶︎税額控除もある

控除された課税所得金額に対してもう一度控除があります。
それが税額控除
よく聞く累進課税もここで出てきます。
累進課税の速読表は以下をご覧ください↓

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

その他、退職所得に対する控除・譲渡所得に対する控除・住宅ローン控除・配当控除・三世代同居改修工事にかかる特例などがあります。

中でも住宅ローン控除を受ける際は確定申告を行う必要があるので、家を買った人は必ず確定申告を行なってください!(1年目のみです)


話に出た確定申告ですが、確定申告を行う必要がある人は以下の方!

  • その年の給与等の金額か2000万円以上の人
  • 給与所得・退職所得以外の所得が20万円を超える人
  • 二ヶ所から給与を受けている人
  • 住宅ローン控除を受ける人
  • 雑損控除・医療費控除・寄付金控除を受ける人
  • 配当控除(税額控除)を受ける人


▶︎まとめ

今日はザックりと表面上の話をしましたが、一番大切なことは脱税ニュースをキッカケに税金について学ぼうとする事です!

難しいですが、自分のお金に直結する事なので少しずつ勉強していきましょうね。

僕も頑張ります(笑)



ご覧頂きありがとうございました!
ブログ登録と下のバナーのクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

id:k_rion

勉強不足で臆病者が正義マンになる

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!


巷で噂の「正義マン
ご存知ですか???

コンビニなどのフードコートで食べている人が消費税8%しか払っていないなどと店員に告げ口して自己満足の正義を振りかざす人の事を指します。


この行為によって店員も困り顔。
イートインしているお客様も困り顔。
こんな行為を見せられている他の客も困り顔。


誰も幸せにしていない正義マンですが、実際のところ消費税率8%で精算している人がイートインで食べることに何か問題はあるのか???


この問題に対して国税庁の加藤博之さんがテレビでコメントを出しています。

倫理上どうなのかという観点は別になりますが、軽減税率が適用されるかどうかの判断は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で行われます。〜(中略)〜制度上の問題はありません。

そもそも消費税は個人が納付するものではありません。
事業者が個人の代わりに納税しているので、コンビニで商品を買った時点で消費税を脱税することなどできません。


でも正義マンは勉強しないので気付きません!
世の中がおかしく自分は正しいと思っています。


また正義マンは世の中の変化が怖いのです。
自分だけが取り残されると思っているのです!
だから他の人の足を引っ張ろうとする!






みんなはこんな正義マンにならないよう勉強しよう!


変化は常にウェルカムですよ!


変化があるから今の便利さがあるんです。


ご覧頂きありがとうございました!
励みになりますので、ブログ登録と下のバナーのクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

id:k_rion

【考察】金持ち父さん貧乏父さんvol.4

こんばんは!
資産運用に励む考察系ブロガーのリヲンです!

今回は個人的大人気シリーズの『金持ち父さん貧乏父さん』考察ブログです!

前回の記事はこちらからご覧ください↓


それでは中盤の第五の教えから見ていきましょう!

▶︎ファイナンシャルIQを高める

これからの時代はかつてないほどおもしろい時代になると著者は考えている。ーファイナンシャルIQを高めれば大きな成功が手に入るから。

このファイナンシャルIQを高めることが前提になっている事に注目してみよう。なぜ高める必要があるのか?

ズバリ、選択肢を増やす為!

選択肢を増やさないとこうなるという例がこちら↓

ハイスクールの同級生で、いま三つの仕事をかけ持ちしている人がいる。彼は以前は同級生の中で一番の金持ちだった。地元のサトウキビ農園が閉鎖されると同時に、彼が働いていた会社もつぶれた。そのとき、彼の頭にはたった一つの選択肢しかなかった。つまり「一生懸命働くこと」、昔のままの選択肢だ。問題は、元の会社での地位に見合った仕事が見つからなかったことだ。その結果、〜(中略)〜給料も前より少ない。だから生活を維持するために三つの仕事をかけ持ちしているのだ。 (138ページ)

ファイナンシャルIQを増やせば問題は解決し、チャンスはつかみ取れるようになる。

例えば、いいアイデアが思いついてもそれを実現させるだけの資金がない時どうするか。
勉強されている方なら銀行から借りる以外にも方法がある事に気づきますよね!?
一つの例として、クラウドファンディングなどが挙げられます。

一生懸命働いてお金を貯める、足りなければ借金する」という一つの考えしか思いつかないような人間にはならないでおきましょう。


▶︎金持ちはお金を作り出す

ファイナンシャルIQを高める事でお金を作り出すことも可能になります。
著者も不動産売買を駆使してお金を作り出していく、しかも合法的に誰も不幸にさせず!
※詳しくは142ページ〜145ページをじっくり見てください

さて、何度もファイナンシャルIQと言ってるが具体的にどんな力かここには書かれています。

  1. 会計力…数字を読む力、ビジネス・投資には必須
  2. 投資力…お金がお金を作り出す科学
  3. 市場の理解力…市場は需要と供給の科学である
  4. 法律力…会計・会社・国・自治体に関する法律に精通する、あくまで合法的に!

これらの基礎を固めた上で資産を積み上げていくことが大事で、今ではYouTubeなどでもたくさんこの辺りの勉強ができます。本当にいい時代に生きていますね。

それでも毎回成功するわけではなく、失敗することもあるという著者。
この失敗こそが学びにおいては大事であるにも関わらず、今の学校教育では失敗は悪い事と教える為に人は失敗を恐れるようになると嘆いている。


▶︎まとめ

様々な力で投資の土台を作って投資をする、そんな中でも大切な三つの技術を紹介して終わりにします。

  1. チャンスを見つける技術
  2. 資金を集める技術
  3. 頭のいい人を集めて組織する技術

これらの詳細は159ページに記載されているので気になる方はご覧ください。
まだ本を持ってない方はまず買いましょう(笑)



本日もご覧に頂きありがとうございました!
ブログ登録と下のバナークリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

id:k_rion

僕が鬱になった時の心と外の世界

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!


みなさんはになった事がありますか?

…僕はあります。
4年前、鬱になり会社に行けなくなりました。
出勤途中に足が震え歩けなくなりました。
呼吸の仕方がわからなくなりました。
終いには倒れて意識を失いました。

気がつくと僕は病院のベッドにいました。
どうやら、近くにいた人が手配してくれたみたいです。
今思えば通報してくれた人に感謝しかありません。

寝転がりながら僕が思った事。
「助かった、まだ生き直せる」
倒れてから始めてプラスのエネルギーが心に漲った。

それまでは上司から否定的な事を言われ続きけてた。
「なんでお客様の変化気づけない?」
「これならやらない方がいい」
「お前の全てがダメだ」

否定に否定を重ねて心のエネルギーがどんどんマイナスになっていった。
それと同時に売上も下がっていった(当時は営業をしてました)。

心のエネルギーがマイナスになると売上も連動するかのようにマイナスになりました。
心がうまくいかないと外の世界でもうまくいかないな〜って今までフワッと思ってました。

でも最近YouTube講演会鴨頭嘉人さんの動画を見るようになって興奮しました!
「見えない世界(心)と見える世界(外)は連動している」
あ〜鬱の時って心のエネルギーがピークでマイナスになったから倒れたよな〜って思いました。


今は鬱になり得ないです。
心のエネルギーがプラスに働いているから!
鬱で倒れた後は、自分がやりたい仕事をしています。
子供の頃がなりたかった車掌。

大好きな嫁にも出会えました。
毎日「ありがとう」と「好き」って伝えてます!


新しい事にもチャレンジします。
水耕栽培を手軽に出来るような世の中にしたいです。
【家の中で新鮮で安全な野菜が食べられる】
【世の中で不足している"癒し"を得られる】
【スーパーで買うよりも安く食べられる】
【子供の食育にも役立つ】

始める前からこれだけプラスに考えられるのはある意味才能です(笑)
ホントは嫁も水耕栽培やりたいって言ってるのが一番の理由なんですけどね(笑)


心がプラスになるだけで外の世界は変わりました。
外の世界が変わったから心の状態も変わりました。
過去鬱になった人が今では明るい奴に変わりました。
外の世界に気を取られず、勉強して心の内を成長させる事に意識を集中させましょう!

id:k_rion

ご覧頂きありがとうございます!
ブログ登録と下のバナーポチよろしくお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

iDeCoは元本確保型ではなく投資信託を選ぼう

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!


年金2000万円問題以降、iDeCoやnisaの口座を開設する人が増えているみたいです!

大和総研より(https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/asset/20181016_020370.pdf)

2017年対象者拡大以降増え続け、2018年に100万人を突破しました!
始められたみなさま、おめでとうございます!
あなたは100人に1人の選ばれし人です!
これからも60歳まで地道に投資し続けましょう!


▶︎元本確保型より投資信託を選ぶ

さて、iDeCoを始めて最初に悩むのが【どの商品を選べばいいのか】ということ。

例えば、SBI証券で扱われている商品数は約87商品にのぼります。この中から自分に合った商品を選ぶのは至難の業ですね。

そんなたくさんある商品の中で元本確保型は4商品ありますが、いずれも利回りが低くインフレに勝てません。預ければ預けるほどお金の価値は無くなっていきます。

※スミセイの積立年金(利率保証型)は利率0.005%を保証してくれますが、インフレ率がこれを上回れば価値は下がっていきます。

米国を対象とした一般的な投資信託の場合は利回り平均3-5%といったところでしょうか。
3%の利回りがあればインフレにも負けずに資産を増やす事が出来る可能性が高いです。(なんせ日本はインフレ率2%を目標としているので2%を超える利回りを実現させないと価値がマイナスになっていきます)
2%の「物価安定の目標」と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 : 日本銀行 Bank of Japan


▶︎投資信託のどれを選ぶかで悩んでください

元本確保型は選ばないと決めてもSBI証券の場合、投資信託だけで83商品があります。
その中からオススメできる商品の特徴を教えます!

ずばり、コストの安い米国中心のインデックスファンドを選びましょう!

投資信託では平均で毎年3-5%の儲けしかでません。
それなのにコストに1%もかけていたら儲けを享受するのは不可能です。

僕も投資しているeMAXIS Slim 先進国株式インデックスの場合、信託報酬率は0.10989%と低く抑えられているだけでなく、米国を中心とした先進国(除く日本)に分散投資できます!

そのほか、国内を投資対象とした低コストインデックスファンドや債券も含むバランス重視の低コストインデックスファンドもありますので、ご自身で調べてみてください!
自分で調べないと投資力はつきませんので…



↓↓↓以下オススメ関連記事です↓↓↓



id:k_rion

ご覧頂きありがとうございます!
ブログ登録と下のバナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村

【夢占い】首吊り○殺した人を見た話

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!

なかなかショッキングなタイトルですが、他人が首吊り自殺した夢を見た僕はもっとショッキングです(笑)

なかなか見る事のない夢を見たので気になって調べてみました。
もし誰かが自殺した夢を見たことがある場合や、他人が死ぬ夢を見たことがある場合は是非参考にしてください。


▶︎死体の夢は「吉夢」

様々なサイトで調べてみましたが、基本的には死体を見る夢は吉夢とされています!

死体の夢は今までの自分から離れて、新しい自分に変化する前触れです。この変化とは、価値観や人間関係、これからの進路など人によって様々なようです。

中でも他人が自殺する夢は金運アップの前触れとして夢占い界では通説となっているようです。
そしてもし死体から血がたくさん出ていたり、その血を自らに付着するような状況になればより強い金運アップを期待できるとのことです!

まぁ、グロい夢すぎて「金なんかいるか!」ってなりそうですけど(笑)


▶︎信じるか信じないかはあなた次第

自殺や死体などあまり良くない表現の多いブログになった事をお詫びします。

しかし、人間誰しもこのような夢を見ることがあるでしょう。そのような時は大抵現実でも何か良いことでも悪いことでも変化が起ころうとしているはずです。

その変化を夢を通じて理解する事でより良い生き方ができるのであれば夢占いもまた良きものかなと今回思いました!

そんな時こそ焦らずじっくり夢の深層心理を探ってみるのもオツなものですよ!

id:k_rion


ご覧いただきありがとうございました!
良かったらブログ登録と下のバナーをポチッとよろしくお願いします☆

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

【考察】金持ち父さん貧乏父さんvol.3

こんばんは!
資産運用に励む考察系ブロガーのリヲンです!

いや〜約40日ぶりの『金持ち父さん貧乏父さん』考察ブログです(笑)

前回の記事はこちらから確認できます↓

ちなみに、現在Twitter上では期間限定で僕の「新年早々おみくじ大吉が出るなんて僕は運がいいなぁ♪」って思ってる時の笑顔を載せてます、見てやってください(笑)


さて、本題に入りましていよいよ第三の教えに参ります。前回の内容も少し出ますので思い出しながら是非最後までご覧ください!

▶︎自分のビジネスを持つ

この「自分のビジネスを持つ事」は直結して「自分の資産を持つ事」に繋がる。このことを説明する為に書籍内ではマクドナルドの例を挙げている。

マクドナルド社の創業者レイ・クロックが講演を行った際、こんな質問を学生に投げかけた。

私のビジネスはなんだと思うかい?

学生は笑いながらこう答える。
「レイ、あなたがハンバーガーを売っていることは世界中の人が知っていますよ」

それを受けてレイがこう返す。
「そう言うだろうと思ったよ。いいかい、私のビジネスはハンバーガーを売ることじゃない。不動産業だよ」(103ページ)

会社が利益を上げる為の戦略上ハンバーガー屋さんだが、店舗をより良い条件の立地に展開している。これこそがビジネスであり資産です。

2019年現在ではより進化した不動産業が世界を席巻しています。
Airbnb(エアビアンドビー)をご存知だろうか?

  • 個人宅を民泊として貸し出す人に向けたWebサービスであり、貸したい人・借りたい人がお金を含むやりとりを仲介する仕組みを構築している
  • 世界192ヶ国80万以上の宿を提供でき、世界一規模の大きい不動産業者とも言われている
  • ちなみにAirbnb仕組みを提供しているだけなので所有不動産数はゼロ!

このように仕組みや商品を売る(Airbnbの場合は手数料を貰う)ことが経営戦略上のビジネスだが、立地条件の良さや立地件数の多さが強力な資産となっています。


私たちは学校で税金を納めてくれる職業人として教育されるので、資産よりも給料明細の数字ばかり考えてしまう。しかし、本当にならなければならないのは資産を意識する経営者です。

以下のような事を言っている人は職業人の可能性大↓↓↓

「給料が増えないとやっていけない」
「昇進さえすればなあ」
「もっといい仕事に就くためにはまた学校に通おう」
「残業してもっと稼ごう」(106ページ)

▶︎本当の資産とは何か?

ここで資産とは何かについて再度復習しておきます。

資産は私のポケットにお金を入れてくれる
負債は私のポケットからお金を取っていく

(80ページ)

これを踏まえて本当の資産を次のように挙げています。

  1. 自分がいなくても収入を生み出すシステム
  2. 株・債券
  3. 収入を生む不動産
  4. 著作権特許権・借用証書
  5. その他市場価値があるもの

(109ページ)
(抜粋・編纂しています)

例に挙げたような資産を増やす事に意識するように生きてください。今の仕事を続けながらでも大丈夫です!
※特に株・債券は少し学べばすぐに取り組めるのでオススメします(僕も投資しています)。
※不動産は著者のオススメのやり方ですが学んでから投資することか賢明ではないかと思います。
※システムによって収入が持続すれば本物の不労所得と呼ばれるものになります。


▶︎まとめ

資産を手に入れる為に支出を抑えて負債を減らす。そうして資産の基礎を築き上げる先に贅沢というものが手に入る。
多くの人は【お金が入る→贅沢品を買う】だが、金持ちは【お金が入る→資産を買う→資産がお金を生む→贅沢品を買う】の順番になっている事に着目しよう!


長文でしたがご覧頂きありがとうございます!
ブログ登録と下のバナーのクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

id:k_rion

台風19号・大阪の状況

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです。

台風19号が本日10/12に東海から関東にかけて大きな災害をもたらしています。

去年台風21号で甚大な被害を受けた大阪ではいつも以上に警戒感を高めていましたが、今のところ大きな事故はおきていません。


しかし、大阪に流れている川の上流では非常に激しい雨が降っているため河川の増水が懸念されています。
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害

こちらのサイトから河川氾濫情報を確認してください!

下流では大したことなくても、上流の大雨により河川が氾濫する場合もあります。

下水道が逆流する恐れもあるので、トイレは蓋をしてください。

いつでも逃げられるように身なりを整えておいてください。

外は暗いので懐中電灯を手元に置いておきましょう!


みなさまお気をつけて!

車掌の仕事はいつなくなるのか?


こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!

自動運転技術が日々進歩する昨今。
2019年現在では前の車を追従するサポート機能が搭載された自動車が作られている。


ちなみに、自動運転にはランク付けされている事をご存知ですか?
自動運転の仕組みとAIの重要性 |AI/人工知能のビジネス活用発信メディア【NISSENデジタルハブ】
この記事によるとレベル0からレベル5まであります。

現在はレベル3(条件付自動運転化)まで製品化されていますが、GAFAや大手自動車会社がレベル5(完全運転自動化)を達成すべく開発を行っています。

先ほどの記事によれば2025年までに特定の道路環境において完全自動運転が実現するそうです。


▶︎鉄道業界における自動運転

鉄道業界においては、2018年暮れ頃にJR東日本が山手線においてATO(自動列車運転装置)試験走行が行われた。
この試験走行では運転士ら非常時を除いて操作は行わない。しかし、万が一に備えて運転士は乗務している。

これからの流れとしては、ATOやICT(情報通信技術)を組み合わせて運転士だけが乗務するワンマン運転が加速するだろう。そうなれば車掌の仕事は無くなる。


いつ車掌の仕事が無くなるかに関してはわからないが、思っているよりも遅いかもしれない。

国の基準によると、鉄道の完全自動運転化に関しては「踏切ゼロ(高架構造)」・「全駅にホームドア設置」などいくつかの条件がある。
この基準を全てクリアしている事業者は少なく、またこれから条件をクリアする為に莫大な投資を行う会社がいくつあるかも不明瞭です。

ただ、自動運転環境によるワンマン運転化はまだ先の話だが、不採算路線などでワンマン運転化はこれからも増えていく予想です。
関西でも京阪宇治線ワンマン運転化、近鉄南大阪線古市駅以降(吉野方面)の普通列車ワンマン運転など自動運転環境とは関係なく車掌業務の縮小が今の流れになっています。


▶︎車掌業務はいずれなくなる

いずれ無くなる車掌と言う仕事にしがみつく事なく新しい人生を歩む事を余儀なくされるのは、なにも車掌だけではない。
実は助役や本社社員といった管理職の方も危ない。
なぜなら管理をするのは人よりもAIの方が得意分野だから。
人員配置や売り上げなどの数字を考えて答えを出すのに人の力はいらない。



車掌だけでなく管理職の方も新しい生き方考えようね。


お読み頂きありがとうございました!
よろしければブログ登録と下のバナークリックをお願いします!

id:k_rion

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

現役車掌も利用する!英語が話せる方法とは?


こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!

資産って色々あるけれども、英語が話せるってめっちゃ資産じゃない?だって英語が話せたら世界60億人以上と友人になれるんだよ?英語を話せない(正確には話そうとしない人)よりチャンスが多いんだよ?


そう考えたらワクワクするよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


そう思ったから去年から英語の勉強始めたんだよ。
でも、英語大大大っ嫌いなわけ(笑)
難しい単語やったりわけわからん文法やったりしてきたからトラウマやったんです。

でも、この本に出会って変わりました!
『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!


▶︎英語を話す為の考え方

昔の僕は英語を話すには、正解の(正確な)英語を話さないといけないと決めつけていました…
「でもそんな事はない!中学英語の一部を使えたら問題ない」とこの本の作者であるスティーブ・ソレイシィ先生が発言しています。

※ちなみにソレイシィ先生は超絶イケメンです(笑)

ポイントは便利で使いやすい文法や単語で英語を構築していく事なんです。
具体的には「釣り表現」と「ジェスチャー」で英語を表現していくと上手くなります!


▶︎釣り表現とジェスチャー

1番目の釣り表現は「Would you?(お願いします)
この表現はマジで使えます!!!
なぜなら普段、車掌業務中に海外の方相手に使って実際に通じているから。
ネイティブスピーカーと思われる人にもノンネイティブスピーカーと思われる人にも通じます!

例えば、空港に行く電車を担当していて「空港に行きたい」と外国人に言われた時は「(手で電車を指差しながら)Oh! This one. Would you?」って言えば乗ってくれます。

釣り表現にジェスチャーを組み合わせる事で表現力はグッと上がります!


2番目の釣り表現は「May I ?(よろしいですか)
これは旅行とか言った時に使えます。
ビジネスでも使えるね多分!

何かをお願いする時はとにかく「May I 〜?」を利用するって覚えとけばあとは肉付けすれば意味は通じるので目標達成だね!

お冷ください→May I have ice water ?
営業責任者を呼んで→May I have the sales manager ?
手伝ってください→May I have some help ?

こんな感じで紹介されています。
もっと詳しく書かれているから読まな損やで〜(笑)


▶︎一番使う英語は会釈!?

日本人にとって一番使うコミュニケーションは会釈ですね。
しかし、日本以外では頭を少し下げて目線を少しだけ合わしてすぐそらす会釈は通用しません。
だから、会釈として「Hi.」と声をかける。

「Hi.」は「こんにちは」や「お疲れさま」というニュアンスがあります。(教科書とかでは『やぁ』ってなってるけどね…)

自己紹介する時も「Hi, I'm Riwon.」で済みます。


次によく使うのは、「Sorry ?」と「Thanks.

Sorry ?」は英語が聞き取れない時や、大きな声で話してほしい時などに困り顔と共に使えばバッチリみたいです!

Thanks.」はちょっとした感謝を伝える時に使えます。しかももっと感謝を伝えたい時は「Thank a lot.」と言えば通じるので覚えとくとすぐ使えます!

ちなみに「Thanks.」と言われた時は「Sure.」と返せば完璧です!!


▶︎話さなければ伝わりません

ここまで紹介した内容を使えるようになるだけで旅行はバッチリです!
僕なんかここまでの英語だけで仕事をしています。

それだけでも伝わりますし、伝わるからもっと勉強して伝えたいって思うんです。
今ではすっかり海外の人と話したくなります(笑)
プライベートでも道とか聞かれたらちょっと興奮する性癖になってしまいました(笑)

ただ、使わなければ意味が無いので使いましょう。
日本人の一番の問題は「英語を話せない」のではなく「英語を話さない」事です。

英語話したいけど何からしたらいいかなって思っている方はこの本を読むところから始めてみてはいかがでしょうか??



最後までお読み頂きありがとうございました!
ブログ登録と下のバナーポチッとしていただけると嬉しいです!

id:k_rion

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

成功したい人必見!お金は「貯める」より「使う」!

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです!

少し前に『お金は3つに分けて管理するだけで貯まる』というブログを書きました。

このように普段はお金をどう「節約」するか、その為にはどうお金を管理すれば「貯まる」かなどの話をしてきました。

今日は一転、人生の成功に向けて真っしぐらに走っているYouTube講演家・鴨頭嘉人さんの考え方に共感を得たのでご紹介させてください!


▶︎限界まで使え!

YouTube講演家・鴨頭嘉人さんをご存知ですか??
マクドナルド一筋で数々の日本一を獲得し米国でも受賞するほどの功績を残し、マクドナルド卒業後は人材育成・話し方等の講演や研修を行う傍らYouTuberとして良質な情報を日々撒き散らかしています(10/9現在、チャンネル登録者数78.5万人達成)


炎の講演家 鴨頭嘉人公式ホームページ
↑一度覗いて見てください、熱いですよ!!!

鴨頭さんはおっしゃいます。
「お金は貯めてはいけない!限界まで使え!」

Q.えっ?お金使っていいの?
A.もちろん何にでも使って言いわけ無いです(笑)

Q.じゃあ何に使ったらいいんだ?
A.自分が美しいと思えるものにお金を使う!

Q.本当に限界まで使っていいの?
A.逆に使わないとお金は腐る(価値がなくなる)


▶︎美しいと思う事にお金を使う

そもそもみなさんはお金を使ってますか??
お金を使う事は悪、お金を貯める事は善って思ってませんか?
僕も昔は思ってました…でも違う事に気付きました。

お金は生き物である。

生き物は外で遊ばせて活発に動いてくれる方がいい!
生き物が家の中で微動だにしなければいつかは滅ぶ!

そうです。
お金も財布や通帳の中で微動だにしなければ価値が下がります。そして滅びます。
そんな空間にお金が入りたがるわけないですよね?
財布の外でのびのびと働ける環境の方がある場所をお金も欲しています。


そんなお金を使う時は「自分なりの美しい事に使う」と決めてください!
美しいと思うものでなければ、みなさんの良心がそれを阻害するからです。

孤児院に寄付する事が美しいと思う人は寄付
自分に投資する事が美しいと思う人は投資
ギャンブルする事が美しいと思う人はギャンブル

こうやってお金を使う様になるとどうかるか??
→お金を使える様になるのでお金が入ってきます

最高ですね!どんどん使いましょう!!

▶︎まとめ

お金を使えない日本人が多い昨今。
自分の良心に従って使うお金は回り回って自分に帰ってきます。
お金を使う時は喜んでください!
もし、喜べないようならそれは美しい使い方ではありません。

それを教えてくれる鴨頭さんのYouTubeは下記よりご覧ください!!
限界まで使え!お金は「貯める」より「使う」ほうが成功できる - YouTube


本日もご覧頂きありがとうございます!
ブログ登録・下のバナーポチッも併せてよろしくお願いします!

id:k_rion

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

個人経営の時代〜仕事2.0を読んで〜vol.2

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです。

『個人経営の時代〜仕事2.0を読んで〜vol.1』の続きです。

仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book)

仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book)


前回は、現役は究極の個人戦であること・政府が推し進める働き方改革には裏があること・超超高齢化社会を迎え人生100年時代を迎えるという話をしました。

では、人生100年時代を生き抜く働き方とはどのようなものなのか?

この答えを一緒に見ていきましょう!


▶︎ニューエリートになる

人間のこれからの働き方は、新しい価値を生み出す創造性・情熱が問われる働き方に変わります。つまり今までの仕事が無くなります(無くなる可能性が高い)。
この時、変化を受け入れ新しい可能性に対応できる人材こそ、これからの時代のニューエリートの条件です。

ニューエリートと従来の旧エリートの違いはなんだろうか?下図をご覧ください。

※夢の欄にあるムーンショットとは、困難で独創的だが、実現すれば大きなイノベーションを生む壮大な計画や目標の事を指す。

これからの時代のニューエリートに必要なのは、学歴でもなく有名企業への就職でもなく「持続的に成長できる力」です。


▶︎快適な環境を抜け出す

持続的に成長するためには、仕事が難なくこなせて居心地が良いと感じる心を排除し実際に抜け出す必要があらます。
その可能性がある人の特徴は以下のようなものです。

  • すべてがスムーズに進んでいる
  • いつも高い評価を受けている
  • 新しい事を学ばない日がある
  • 1年後も同じ事をしていると思うとうんざりする

これらに一つでも当てはまるなら、あなたは動き出し始める時かもしれません。


▶︎副業2.0へのアップグレード

かつては会社に黙ってコソコソとおこなっていた副業
最近では多くの企業で副業(複業)を解禁しました。例に挙げるとソフトバンク・ヤフー・新生銀行・メルカリ・花王ブリヂストンなどです。
なぜ副業を解禁して取り組むかというと、所属する会社員が持続して成長できるために解禁しています。
そして、会社員側も副業をしたいという人が増えています。
嬉しいですね!成長して時代の変化に対応しようとする会社員が増えていると言うことです!

もちろん副業をする事で収入が増えます。しかし、それ以上に副業をする事で自己の振り返りをおこなう事ができます。
「今の自分の能力は以前よりも成長しているだろうか?」
「A仕事とB仕事を組み合わせる事でもっと成長できるかも!」

などと自分の能力の立ち位置を確認します。
ちなみにアメリカ(2016年)では「雇用関係のある主たる仕事を持ちつつら他の収入源を持つ者」が28%、「雇用関係を持ちつつ、アルバイトなどの副次的な収入源を持つ者」25%もいます。それだけ時代の変化に対応したい人が多いと言うことです。


▶︎心身を病まないように…

最後に副業(複業)を行う上で、心身を病まないようにする方法が書かれています。いくつか紹介します。
1つ目は、本業と関係のある副業を選ぶ
自分の専門性を活かせる職業に就く事でストレスを感じ辛くなります。
2つ目は、副業を趣味の世界に落とし込む
趣味の延長線の副業は精神的に負担が少なく、周りからの嫉妬も少ない。
3つ目は、スケジュールを詰め込み過ぎず余白を残す
副業始めたばかりの人が陥りやすい。依頼が嬉しくて受けるのは良いが、自分のキャパは満杯にならないように。


▶︎まとめ

まだまだ紹介したい内容もたくさんありますが、ボリュームも多くなってきたので、続きは本を手にとってみてください。
大人が学ぶ上で陥りやすい注意点や本を読む意義などが読みやすく書いてあります。

これからも素敵な本との出会いを求めて今日もリヲンは読んでいく。


最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ登録と下のバナーポチッをお願いします!

id:k_rion

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

個人経営の時代〜仕事2.0を読んで〜vol.1

こんばんは!
資産運用に励む現役車掌のリヲンです。


少し前に『仕事2.0』を読んだので僕なりの考察も踏まえてみなさんにお伝えしたくまとめました!

仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book)

仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book)

まずこの本の紹介前に、タイトルの「個人経営」の定義を説明します。
個人経営」とは、個人一人一人が自ら人生の経営者として、自らを経営していく事を指しています。今までの、個人事業主や社長のようなビジネスの話だけではなく、プライベートなど全ての事を含みます。

▶︎現代〜究極の個人戦

『仕事2.0』の帯にはこう書かれています。

「一つの会社で一生を終えることはもはや不可能」

現代は究極の個人戦であり、目まぐるしい変化が起こる時代です。
変化なんか起こってるか?」って思われる方は想像してください。10年前にYouTubeを知っている人がどれぐらい居ましたか?YouTuberという職業があり、サラリーマンより稼げる事をどれくらいの人が知っていましたか?

それくらい時代は変化しています。

めまぐるしい変化に対応する為には、昭和型会社人間からの脱却が必要です。
昭和型会社人間は会社8:家族2の割合で会社に依存し、20代は修行・30代40代は主力でバリバリ働く・50代以降は役職に就き定年後余生を楽しむ。
これでは会社で得る情報が全てで視野が狭くなり、時代に取り残されて不要な人材となる。また、家族の事を気にかけないので家庭環境が悪くなり、それを見た子どもが夢を持たなくなる。

これではダメで、自分の活躍するコミュニティをデザインする人間になる事がこれからを生きる力となります。
仮にコミュデザ人間と呼ぶならば、コミュデザ人間は家族を最重要視し、仕事・副業・地域など様々なコミュニティに所属して視野を広げて学んでいます。

ここで何度も「視野」と言うのは、視野が広いと変化に対応する力が強くなるから。例えば、ライオンなどのエサになる草食動物の目が広範囲見渡せるようになっています。なぜなら広範囲見える方が逃げやすいから、変化に対応しやすいから!


▶︎本当は怖い働き方改革の話

はっきり言って働き方改革では何も変わりません。
長時間労働の規制で本当に残業時間は減るでしょうか?古い体質の企業が多い日本では、出世する為に仕事量や成果が重要になってきます。このような企業で働く社員からすれば、仕事量を減らそうとしている働き方改革は迷惑すら思っています。
また、中小零細企業で働く人は心配せずとも休みは増えません。なぜなら、大企業が休みを増やせば生産性が下がります。その分を中小零細企業に押し付けて生産力を維持しようとするからです。

みなさんは政府が考える働き方改革の本音をご存知でしょうか?国民の為にあれこれ言ってますがあれば建前です。本音の一部を見てみましょう。

副業を勧めよう→終身雇用の終焉、自立
女性を活躍させよう→税収アップ、国際社会へアピール
一億総活躍→年金医療制度の維持、税収アップ

日本という国はこれから超超高齢化社会を迎えます。2017年に人生100年時代構想会議」首相官邸に設置されるほど人生100年生きる事が当たり前になります。
人生100年であれば、65歳定年なら余生は35年もあります。余生が伸びた分、年金医療制度が保てる保証はありません。だから健康寿命を延ばし、70・80歳まで働けるように若いうちから長く働けるように戦略立ててください」って政府は思っているのです。


文字数が増えてきたので、vol.2に続きます。
閲覧ありがとうございました!
よろしければこのブログの登録と下のバナーポチッをよろしくお願いします!


id:k_rion

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

子どもに夢を与える車掌になる!

こんばんは!

現役車掌のリヲンです。

いえ、子どもに夢を与える車掌リヲンです!

 

僕は毎日こう思って車掌業務に勤めています。

普段電車を乗る人にとっては【車掌】ってアナウンスを行なったりドアの操作をしてる人ってぐらいの感覚だと思いますが、電車好きの子どもにとっては「カッコイイ」対象であったり、「将来の夢」の対象であったりします。

子どもって本当に可愛いですよね!乗務していると一生懸命に手を振ってくれる子どもがたくさんいます!そんな子どもを見ると嬉しくてニヤついてしまいます(笑)

こんな毎日子ども達から手を振ってもらえる仕事がありますか?保育所とか学校では当たり前かも知れませんが、サラリーマンで手を振ってもらえる仕事なんて無いですよ!

 

(←カラフル〜笑)

 

子ども達が手を振ってくれたら僕は絶対に手を振り返します。時にはこちらから子ども達に手を振る事もありますし、海外の大人達にも手を振ってます!(笑)

 

子ども達に手を振り返すと本当に嬉しそうにしてくれます。←これが一番大事!

子どもって楽しい事とか面白い事に惹かれますよね?ゲームするのも友達と遊ぶのも習い事するもの楽しい・面白いからやるんです!

これって将来の夢や将来の仕事を選ぶ時も同じなんです!

 

「将来○○がやりたい!!」

「将来○○の仕事に就くんだ!!」

って子ども達が思える仕事をリヲンはしたいんです!表現したいんです!体現したいんです!

「将来車掌の仕事に就くんだ!!」

って言われたいですね。YouTuberやe-Sports選手に肩を並べる人気職業にさせたいですね。

もしくは、子どもが心に持つ夢の双葉に養分を与えられる大人になる事がリヲンの人生目標です。

 

明日以降の乗務ではこちらから子ども達に手を振って「車掌って楽しそうな仕事・楽しそうに仕事してる大人だなぁ〜」って思わせるような行いを実施します!

また、明るく朗らかな心を保ちながら仕事に取り組んむ事で、1人でも多くの子ども達が「自分も頑張って夢叶えよう」って思ってくれるように生きていきます!

 

id:k_rion

 

 

【増税】今更聞けないクレジットカードの良い点・悪い点

こんばんは!

資産運用に励む現役車掌のリヲンです。

 

10月1日、消費税が10%に増税されるタイミングでキャッシュレス決済によるポイント還元制度が期間限定でスタートしました。

キャッシュレス決済とは、簡単に言うと現金以外の方法で支払いを行う事を指します。

具体的には「クレジットカード」「デビットカード」「○○ペイ」「交通系電子マネー」などが挙げられます。

中でもクレジットカードは多くの人が持っていてよく使われるにも関わらず、使い方を間違えると自己破産に陥ることもある大変怖いカードです。

 

今回は今更誰も教えてくれないクレジットカードの使い方を改めて考察して良い使い方・悪い使い方を学んでいきます。

 

▶︎クレジットカードの仕組み

なぜクレジットカードで買い物ができるか考えた事はありますか?

まず、クレジットカードでの決済には【信用】が必要不可欠です。お店で商品を買う際、クレジットカード払いではこの【信用】をカード会社が証明してくれます。つまり「この人は○○万円まで払える能力がある事を私ども(カード会社)が認めるので購入を許可してください」となり購入できます。

もちろん、その場では金銭のやり取りはありませんが、後日カード会社から利用額を請求されます。

f:id:k_rion:20191005054606p:image

(クレジットカードの仕組みとメリットとは? |クレジットカードの三井住友VISAカードより引用)

 

▶︎クレジットカードは便利

そんなクレジットカードを使うメリットとはなんでしょう?全体的な答えとしては「便利さ」だと思います。詳しくみていきます。

 

休日に街を歩いていると大好きなブランドの服がお値打ち価格で販売されており、買おうとします。しかし、あいにく財布にはその服を買うお金が入っていません…

こういった時にクレジットカードがあればお金が無くても購入でき、とても便利です。また、財布の中にお金を入れて持ち歩く必要が無くなるので安心感もあります。

 

また、現金で支払いを行う為にATMを探したが近くに見つからない場合や、見つかったとしても引き出す際に手数料を取られてしまうなんて事もあります。

 

ちなみに…みなさん何気なく払っている手数料(およそ110円/回)ですが、たかが110円と侮ってはいけません。100万円を普通預金で10年預けてようやく利子が100円(税抜)です。10年間1回でも手数料がかかる操作を行えばマイナスです。

 

10月1日から始まったポイント還元制度を使えば現金払いよりもおトクになります。コンビニなどの大企業フランチャイズ店では2%のポイント還元が実施されます。つまり、軽減税率対象商品は8%→6%に、その他商品は10%→8%にそれぞれ実質値引きされるのです

 

▶︎クレジットカードの怖さ

こんな便利なクレジットカードですが、怖い側面もあります。その代表が【リボ払い】です。

そもそもリボ払いとは、利用金額や利用回数に関わらず毎月の支払いを一定額にして払う方法のことを言います。

 

例:6万円の支払いをリボ払い(月1万円)の場合…

来月1万円

→再来月1万円+手数料

→3ヶ月後1万円+手数料…となります。

 

問題なのは手数料の高さ支払い残高がいくらあるのか判らなくなる事です。

手数料はバラツキはありますが、およそ15〜18%ぐらいです。いわゆるサラ金の利息は利息制限法によると条件によりますが18〜20%になります。サラ金で借りるのと同じくらいの手数料を取られている事を考えると使用しないのが上策です。

また、支払わなければならない金額がわからなくなります。

今月6万円・来月10万円・再来月5万円と使ったとしても毎月1万円(指定金額)+手数料を払うだけで済むので、今自分がいくら払ったか判らなくなります。

 

本当にリボ払いだけは使わないようにしましょう。

 

▶︎まとめ

適切に使う事で便利な暮らしを実現できるクレジットカード。しかし、リボ払いをはじめとするデメリットを理解する事で明るいクレジットカードライフが待ってます。

 

id:k_rion